盗難に遭いやすい人の特徴

 

物がなくなったということは誰もが経験のあることだと思いますが、盗まれたということはなかなかないでしょう。盗むような人とは付き合わないでしょうし、そういう見極めができているからかもしれません。それに、例え信用している人間が相手だろうと、その人の目の前に財布や貴重品を放置して席を離れたりって、あんまりしませんからね。最低限の注意というか、警戒心は常に持っておくべきものなのです。知らない人に対してはもちろん、友人に対してもね。

 

でも、そんな人とは反対に、盗難に遭いやすい人というのがいます。しょっちゅう「盗まれた」「パクられた」と騒いでいる人、身近にいませんか?毎日とか毎週じゃなくても、年に1回くらいは何かしら盗まれているような人です。そういう人って、さっき挙げた最低限の注意などを全くしていないというのが特徴だと思います。ぼーっとしているわけでもないんでしょうけど、財布とかをその辺にポンと置いたままどっか席を外したり、大事なものを人目につくような場所に放置したり、結構酷かったりしますよ。それ大事なものなんじゃないの?って言うと、「え?そうだけどだから?」という感じで、危機感というか警戒心というものが全くないんですよね。そりゃ盗まれるわといった感じです。

 

しかも学習しないんですよ。大事なものをその辺に置くから盗まれるんだろう、目を離すから盗まれるんだろうって何回も注意しているのに、言われて初めてやっと気付くのです。いい加減言われなくても自分でわかってくれという感じです。盗難に遭いやすい人って、割とみんなこんな感じだなって思います。むしろそういう人を狙っているのかもですね。



powered by klack.org, dem gratis Homepage Provider

Verantwortlich für den Inhalt dieser Seite ist ausschließlich
der Autor dieser Homepage. Mail an den Autor


www.My-Mining-Pool.de - der faire deutsche Mining Pool